まちゅの山とバイクの家

いっつもひとりで登山とツーリングのサイトです。

カテゴリーアーカイブ: 13.東京

清滝から六号路より高尾山を経て四号路から琵琶滝より出発地へ

2014年4月6日(晴れのち曇り)

登った山
  • 高尾山(599m):花の百名山
使用地図
  • 使用地図:昭文社「山と高原地図27 高尾・陣馬 2012年度版」
概略:
  • 歩行距離・累積標高差:
    • 登り:清滝~六号路~高尾山:3.656km、+568m・-179m
    • 下り:高尾山~四号路~琵琶滝~出発地:3.541km、+230m・-619m
    • 合計:7.197km、+798m、-798m
  • 所要:2時間10分
    清滝(09:20) 稲荷山連絡路下(10:00) 高尾山(10:15/10:37) 浄心門(11:00) 琵琶滝(11:19) 出発地(11:30)
  • 横浜朝発、日帰り。電車利用。
写真集:

ダイジェスト版です。ヤマレコの方に大きな写真とともにアップしてあります。

20140406-101700_imgp7382

高尾山山頂から富士山方面ですが、雲に隠れて見えません。このあたりの桜が咲き始めですね。来週あたりは満開でしょうか。

高尾駅から日影沢林道より城山を経て高尾山から稲荷山コースより高尾山口駅へ

2014年2月16日 (晴れ)

登った山
  • 城山(670.3m)
  • 高尾山(599m):花の百名山
使用地図
  • 使用地図:昭文社「山と高原地図27 高尾・陣馬 2012年度版」
概略:
  • 歩行距離・累積標高差:
    • 登り:高尾駅~日影~城山:8.480km、+598m・-101m
    • 下り:城山~高尾山~稲荷山~高尾山口駅:6.244km、+262m・-739m
    • 合計:14.724km、+860m、-840m
  • 所要:6時間57分
    高尾駅(08:30) 日影バス停(09:24) 日影沢林道ゲート(11:29) 城山(13:01/13:15) 高尾山(14:09/14:25) 稲荷山(14:57) 高尾山口駅(15:27)
  • 横浜朝発、日帰り。電車利用。
写真集:

20140216-083107_imgp4927

14日朝~15日早朝までの雪の影響で京王線は高尾駅~高尾山口駅は運休(13時頃開通予定)。大垂水峠が通行止なので交通量が少ないのと、歩道は除雪してあるんですが地元の人が歩くので精一杯の幅、ということで高尾駅からの国道20号線が登山道と化していました。

20140216-091825_imgp4941

先週も高尾山だったので、素直に高尾山に向かわずに、小仏城山に向かいます。裏高尾バス停付近など数ヶ所で重機を使って除雪作業中でした。

20140216-092655_imgp4945

日影沢林道の入口。先行者がいるようです。ここでスノーシューを装着。

20140216-094913_imgp4948

日影沢園地。このあと、日影沢を渡る最初の橋のところで先行者に追いつき、トップになりました。スノーシューを履いているのに膝下~膝上のラッセルでした。

20140216-112801_imgp4974

一時、トップを交代してもらいましたが、再びトップで車止めのゲートに到着。ほとんど埋まってますね。左の雪の斜面もそうですが、ところどころにあるのは、スノーシューが沈まない固さなことから考えて、吹き溜まりではなく小規模雪崩のデブリかと思われます。

20140216-122907_imgp4980

城山山頂が見えてきました。この辺はひざ下ラッセル。トップなので踏み跡がありません。早く誰か下りてこないかな~。

20140216-124224_imgp4984

下りてきてくれました。なので、ここからは踏み跡があります。

20140216-125402_imgp4990

城山直下から、左手が高尾山。

20140216-130216_imgp4997

城山茶屋。営業してました。繁盛していますね。というわけで、ここから高尾山方面はしっかりトレースがついているので、スノーシューは片付けます。

20140216-130318_imgp5000

南西に富士山と左が大室山、右が御正体山。

20140216-130548_imgp5003

天狗とか顔だけになっています。

20140216-133019_imgp5008

一丁平の展望台から、南西。中央が大室山で、右に富士山。もっと右は霞んじゃってますが南アルプスの山々が。左手は丹沢の山々ですね。

20140216-133026_imgp5009

南側。左端が大山、右端が蛭ヶ岳。

20140216-140822_imgp5027

山頂は人だらけ。中央線が高尾以西運休、青梅線も西武秩父線もダメ、小田急は新松田まででバスが出てるのは大山だけ、となると、集中するのは当然でしょうね。

20140216-141905_imgp5036

いる、と話は聞いていたんですが、高尾山でネコを見るのは初めて。沈まないんですね。

20140216-151527_imgp5050

稲荷山コースを下って、もうすぐ清滝。気温も上がっているので、ぐちゃぐちゃです。

20140216-152447_imgp5054

清滝駅。右側、除雪した雪の高いこと。

清滝から稲荷山コースより高尾山を経て六号路より出発地へ

2014年2月9日 (晴れ)

登った山
  • 稲荷山(402m?)
  • 高尾山(599m):花の百名山
使用地図
  • 使用地図:昭文社「山と高原地図27 高尾・陣馬 2012年度版」
概略:
  • 歩行距離・累積標高差:
    • 登り:清滝~稲荷山~高尾山:3.538km、+503m・-116m
    • 下り:高尾山~六号路~清滝:3.822km、+220m・-607m
    • 合計:7.360km、+723m、-723m
  • 所要:2時間36分
    清滝(07:28) 稲荷山(08:03) 高尾山(08:44/09:00) 大山橋(09:29) 出発地(10:04)
  • 横浜朝発、日帰り。電車利用。
写真集:

昨日の大雪のおかげでバイクが動かせないのはもちろん、高尾以西の中央線とか青梅線は運休とかいうのは調べられたんですが、丹沢方面のバスの具合がよくわからなかったので、困った時の高尾山です。

20140209-072615_imgp4765

清滝駅前。歩道は除雪されていました。まだちょっと雲がありますが、すぐに晴れてきました。ちなみに、ケーブルカーは整備で運休だそうです。

20140209-080210_imgp4778

稲荷山から来し方を振り返る。後からも続々と登山者がやってきます。見事にトレースがついていますね。

20140209-084328_imgp4793

山頂の展望台、下段はこちらからトレースがないので突撃しましょう。ひざ上ラッセルなので、だいたい50cmぐらいの積雪ですかね。

20140209-084441_imgp4797

定番の南側には丹沢山地、左端が大山。丹沢の上の方は雲がかかっていますね。

20140209-084450_imgp4798

富士山。

20140209-085658_imgp4807

山頂の広場。

20140209-091636_imgp4813

六号路の飛び石の辺り。もちろん全部雪です。気温がずいぶん上がってきたのか、上の木から雪や水がけっこう落ちてきていました。

20140209-100306_imgp4830

清滝まで戻ってきました。稲荷山コースの登山口がプチ渋滞です。

鳩ノ巣駅から巻き道より川苔山を経て鋸尾根から本仁田山より奥多摩駅へ

2014年1月19日 (晴れ)

登った山
  • 川苔山(1363.3m):花の百名山
  • コブタカ山(G1155m)
  • 本仁田山(1224.5m)
使用地図
  • 使用地図:昭文社「山と高原地図23 奥多摩 2000年度版」
概略:
  • 歩行距離・累積標高差:
    • 登り:鳩ノ巣駅~川苔山:6.968km、+1342m・-304m
    • 下り:川苔山~本仁田山~奥多摩駅:7.948km、+499m・-1510m
    • 合計:14.916km、+1841m、-1814m
  • 所要:6時間3分
    鳩ノ巣駅(08:30, -5℃) 大根ノ山ノ神(09:08) 舟井戸(10:38/10:46) 川苔山(11:08/11:18, -8℃) 大ダワ(12:17) 本仁田山(12:59/13:05) 安寺沢(14:04/14:10) 奥多摩駅(14:33, 3℃)
  • 横浜早朝発、日帰り。電車利用。
写真集:

20140119-082626_imgp3960

鳩ノ巣駅。本当は07:12に到着なつもりだったんですが、立川から青梅行の電車に乗ったあと、気づいたら立川行になっている(寝過ごしただけ)という失態を演じ、予定より1時間ちょっと遅れてしまいました。

20140119-090243_imgp3967

大根ノ山ノ神へ杉林を登って行きます。

20140119-101935_imgp3976

大ダワから鋸尾根を巻くルートと合流した先。このあたりから雪がチラホラ。

20140119-103800_imgp3978

舟井戸。この手前から雪がベッタリで、ここで軽アイゼンを装着。

20140119-105124_imgp3979

したら、その先も南斜面はこんな感じで、アイゼンが邪魔なだけ。外しませんでしたが。

20140119-110647_imgp3984

1300mより上は雪山でしたね。山頂に到着です。

20140119-111743_imgp3990

西南西側。中央右が雲取山、左が鷹ノ巣山。左奥彼方に大菩薩嶺とかも見えています。

20140119-111808_imgp3991

南南西側。正面手前、木に隠れちゃってるのが下りで通る本仁田山、中央は御前山。右奥に富士山、左奥は木の陰に丹沢の山々が見えています。。

20140119-115800_imgp3998

鋸尾根を歩きます。本仁田山に雪がついているのが見えるので軽アイゼンはつけたまま。

20140119-125858_imgp4012

本仁田山から東側。高水山と、その向こうは関東平野。

20140119-143336_imgp4024

奥多摩駅に到着。

奥多摩駅から鋸尾根より大岳山を経て鍋割山から御岳山より御岳山駅へ

2013年12月30日 (晴れ)

登った山
  • 愛宕山(499.2m)
  • 鋸山(1109m)
  • 大岳山(1266.5m):200名山/花の百名山
  • 鍋割山(1084m)
  • 御岳山(929m):花の百名山/新花の百名山
使用地図
  • 使用地図:昭文社「山と高原地図23 奥多摩 2000年度版」
概略:
  • 歩行距離G:13.591km
  • 累積標高差:+1899m、-1389m
  • 所要:5時間47分
    奥多摩駅(07:23) 愛宕山(07:43) 鋸山(09:29/09:33, -1℃) 大岳山(10:48/11:01, +3℃) 芥場峠(11:41) 鍋割山(11:56) 御岳山(12:50) 御岳山駅(13:10)
  • 横浜早朝発、日帰り。電車利用。
写真集:

20131230-072711_imgp2446

鋸尾根の登山口。愛宕山に愛宕神社があるので、そこへの参道になります。

20131230-074555_imgp2458

愛宕神社。

20131230-082114_imgp2473

鋸尾根から南西方面。中央右が御前山になります。

20131230-092904_imgp2492

鋸山山頂。展望は全くありません。雪も少ないですね。

20131230-095221_imgp2507

鋸山から下った鞍部の辺りから雪が増えてきましたが、大した量はないですし踏み跡もしっかりしていました。

20131230-104852_imgp2521

大岳山から南南西は富士山。左端は御正体山。

20131230-104929_imgp2522

南側。左端は丹沢の大山、中央付近は檜洞丸、右端はもちろん富士山ですね。

20131230-105009_imgp2525

西南西側。右端が御前山、その奥彼方が大菩薩嶺になります。中央は三頭山。北側の展望がないのが残念です。

20131230-125249_imgp2571

御岳山山頂。

20131230-131313_imgp2578

本当は大塚山から古里駅へ向かうつもりだったんですが、漫然と歩いていたらケーブルの御岳山駅に着いてしまい、しかも発車直前というタイミングだったので、乗って帰っちゃうことにしました。